西東京 みんなの展覧会みん展

NishiTokyo MINTEN Exhibition

西東京市スポンサー

創設 AWARD

賞名:大ケヤキ賞

表彰理由:雄大で力強い、いつの時代になっても変わらない輝き(美しい色合い)を感じさせる作品

授与者:總持寺
(真言宗智山派の仏教寺院です。)

總持寺

田無山總持寺は、真言宗智山派の仏教寺院です。ご本尊様は不動明王です。

〒188-0011 東京都西東京市田無町3-8-12 TEL 042-461-0044 (マップは下部)

札所

関東三十六不動霊場 第十番札所

多摩八十八ケ所霊場 第三十三番札所

略縁起

本尊は不動明王で、行基菩薩の作と伝えられています。

当寺の前身は、法界山西光寺といい、江戸初期の元和年間(1615〜1623年)に権大僧都俊栄和上の開創で、当町谷戸(がいと)の地にありました。

その後、慶安年間に谷戸より現在の地に移されました。

本堂は、天保13年に再建されたものです。明治8年、観音寺と密蔵院を吸収合併して田無山總持寺と寺名を改めました。

年中行事

1月 元旦〜3日 元朝大護魔供
3月 1日 だるま市
4月 8日 花まつり大般若転読会
5月 11日、16日 苗市
6月 6日、11日、16日、21日、26日 梅市
7月 1日
13日〜15日
大施餓鬼会
お盆合同法要
12月 冬至 星祭大護摩供
毎月 1日、15日、28日 月並護摩供

妙見堂とケヤキ

妙見堂のご本尊は妙見菩薩です。不動明王も安置されており、護摩供を修行するお堂です。

樹齢500年以上と言われているケヤキは、市の天然記念物に指定されています。

滝の不動尊

明治11年、成田山新勝寺より観請いただき、当町柳沢の宿屋「田丸屋」の庭に安置しました。

大正6年に田丸屋から、当山へ遷座しました。

ご本尊 不動明王

市(東京都西東京市)の文化財

下田半兵衛富宅の木像

江戸時代後期、田無村名主下田半兵衛富宅は、凶作が続き農民の生活が苦しい事を憂いて、自分の所有地を寄与し「養老畑」と名づけ、麦、きびなどを老人や病に倒れた旅人に与える等、さまざまな功績を残しました。

尉殿大権現 神号額

明治5年、西光寺(現總持寺)のもとにあった尉殿権現社は、分離して田無神社と改称しました。拝殿に掲げられていた神号額は西光寺(現總持寺)に安置されました。御神体の倶利伽羅不動明王像も、当山本堂に遷座しました。

仁王門

参道の正面に金剛力士を捉え、内側には広目天と多聞天を安置しています。

マップ・アクセス

アクセス:西武新宿線田無駅北口より徒歩5分

2024年9月8日表彰式にて(田無アスタ)

運営からのひとこと

總持寺様は古から地域に根差し、人々の生活や暮らしを支えてきてくださった仏教寺院さんです。

地域の社会貢献事業にも積極的にご協力くださり、文化芸術活動の造詣も深く、地域の発展に寄与くださっています。

この度、みん展の趣旨にも快くご賛同、ご協賛くださり大変感謝いたしております。

お問合せ

西東京文化芸術振興会

みん展 プロジェクト

みん展へのお問合せ

(更新情報が端末に通知されます。)

SNSのフォローにご協力ください

みん展 ツイッターアカウント みん展 インスタグラムアカウント みん展 フェイスブックアカウント